こんにちは。
本記事では
【北京に持ってくればよかったモノ】を記します。
北京に滞在予定の方向けに
北京に”持ってきたら便利だったのに”
と思うモノをご紹介!
持ってくればよかった
消臭スプレー
服や部屋の匂いが気になる時、消臭スプレーが欲しくなります。
現地では手に入りにくく、日本から持ってこなかったことをとても後悔している
防寒着
北京では10月から結構冷えます。
室内は暖房が効いているので大丈夫ですが、市街観光や屋外に出る際は、防寒具がないと凍えます。
北京でも値段は日本とほぼ変わらないので、持ってきた方がイイ。
パスケース
運賃を現金で払うよりも、ICカードを利用したほうが便利ですし、バスの場合は値段も安くなります。
中国でも買うことができますが、パスケースを持ってくるとすぐ入れることができるのでオススメ。
エコバッグ
北京のビニール袋はたいてい有料です。
あらかじめ小さく折りたためるエコバッグを持ってくれば、気楽に買い物できるのでオススメ。
保湿クリーム
北京は日本よりも乾燥していますし、冬はより乾燥しています。
だからこそ、肌や指先が荒れやすい方には、絶対に日本から保湿クリームを持ってきた方がイイ。
iPad等のタブレット端末
中国では、動画サイトが非常に発達していて、日本のアニメやドラマを無料で観ることができます。
タブレット端末を持ってくれば、動画や地図を大きな画面で見ることが可能。
インスタント日本茶
中国のお茶は非常に甘いです。
めちゃくちゃ甘いです。正直日本のお茶が恋しくなる…
日本が恋しくなりそうな方はインスタントのお茶を持ってきた方がイイ。
汚れてもいい靴
北京の路上は整備が日本よりも不十分なので、少し歩いただけでも靴が汚れてしまいます。
汚れる靴にお金を使うのはもったいないので、履かなくなった靴を持ってくるとGood。
持ってきてよかったモノ
Simロック解除済みのiPhone
Simカードを買えば、すぐ使える。
事前にアプリも準備しておいたので快適
ポケットティッシュ
市街のトイレにはトイレットペーパーがついていないことが多いので、ティッシュは必須アイテム。
テーブルが汚れていた時、屋台の食べ物を食べて手が汚れた時にも使えるので、持ってきてよかった。
ヒートテックインナー
北京の寒さにはヒートテックが必須。
今のところ、ヒートテックのおかげで凍え死んでいないです(笑)
延長コード
寮室はコンセントの位置が微妙なので、延長コードを持ってきてよかった。
コンタクトレンズすすぎ液
北京の水は汚いため、コンタクトを洗うための洗浄液は持ってきてよかった。
北京で用意できるモノ
マスク
大気汚染を懸念してマスクを持ってきたのですが、実際にこっちでも買えます。
体調にあまり変化がありませんでしたので、準備してこなくてもよかった。
ホッカイロ
日本製の物が北京でも安い値段で店頭に並んでいて、拍子抜けしました。
わざわざ持ってくるまでもなかった。
下着・靴下
日本より安い値段で買うことができるので、持ってくる量は少なくていい。
洗濯用品
値段も質も日本と大差ありません。
わざわざ持ってこなくてイイ。
まとめ
ここまで【持ってくればよかったモノ】を記しました。
個人的に
・ファブリーズ
・Simロック解除済みスマホ
は必須アイテムです(笑)
ご覧いただきありがとうございました。