北京滞在予定の方は要注意!北京でのスリ・ぼったくりの情報

こんにちは。

本記事では

【北京のスリ・ぼったくり】をご紹介

北京を訪れる予定のある方向けに

実態と対処法をまとめます。

北京のスリの実態

単刀直入に言うと

中国北京に『スリ』は結構あります。

場所や状況としては

①地下鉄やバスの中

②ショッピングモール

③観光名所

④レストラン

でスラれる危険が…

外国人をターゲットとしたスリが多く、注意が必要。

スリ予防・対処法

スリの予防法

ズボンやアウターのポケットに貴重品を入れない

荷物のふたをしっかり閉める

荷物を自分からみえる位置に保つ

なるべくはさみなどで切れない素材のバッグを使う

スリの対処法

・物をとられたことにすぐ気づいたら「小偷(シィアオトウ!)」と叫ぶ

・盗まれたことに後で気づいたら「公安(ゴンアン)」に相談する

・諦めて、さらに警戒する

きっちり気を張って、スリに盗まれないようにしましょう

ぼったくりの実態

北京で「ぼったくり」をされるケースは限られています。

でも、「なんか損したなあ」と思うことは多いです。

ぼったくりにあう状況としては

⑴値札のついていない商品を買うとき

⑵悪質タクシーに乗ったとき

⑶路上で食べ物や雑貨を買うとき

⑷商店街で買い物するとき

でぼったくられる危険が…

ぼったくり予防・対処法

ぼったくりの予防法

ぼったくりに騙される環境の排除

中国語のレベルが高い人でも、ぼったくりに騙されます。

上記の⑴~⑷をなるべく避けましょう。

ぼったくりの対処法

ぼったくりの被害にあった場合、現地人がいたとしてもそのお金を取り戻すことは難しい。

しかし、巨額なぼったくり被害を受けたら、現地の人に反論してもらうべき。

中国人は公安(警察)を恐れていますので、公安を呼ぶぞ!と反論したらお金を取り戻してくれるかも。

まとめ

ここまで、【北京のスリ・ぼったくり】を記してきました。

少額でもスリやぼったくり等のトラブルに巻き込まれたらイヤな気分に…

しっかり情報を集めて、スリやぼったくりの被害にあわないようにしましょう。

ご覧いただきありがとうございます。